ブログ

京都南区久世にある、倉掛神社に来ました。   寛文五年(1665年)に創建され、 この地で生まれた神(産土神うぶすながみ)が住んでいます。        平成30年の台風被害で樹木が少なくな […]

MORE

京都市役所 分庁舎 京都市役所の分庁舎が今年の6月に新設されました。 それに伴い完成式典が6月3日に行われ、 門川市長が挨拶されました。 所内には中庭が地下2階から作られており、 松やモミジが植えられ吹き抜けの庭園になっ […]

MORE

京都伏見区羽束師にある観音寺に来ました。   奈良の長谷寺を開祖した徳道上人が 養老の元号時代に作ったとされています。 真言宗京都護国寺の末寺です。 本尊は十一面観世音像(観音菩薩かんのんぼさつ)が二体あります […]

MORE

京都伏見羽束師にあります、北向見返天満宮に来ました。 羽束師神社の隣にあります。 地元の人に聞いてもあまり知られてない穴場です。   正確には、羽束師神社の分離した境内です。 菅原道真を祭神と神社で、川を南へ渡 […]

MORE

伏見久我にある本清寺に来ました。 永禄七年(1564年)に、 竹内正三位(しょうさんみ)季治が開基します。 正三位とは位を表すもので、天皇陛下の元、大納言としてつくしました。   庭園は綺麗に手入されています。 […]

MORE

京都は伏見区石屋町にある、本城寺に行ってきました。 法華宗大本山本能寺の末寺で、妙栄山と称します。 慶長二年(1597年)に、本能寺中興日逕聖人によって創建されました。 寛永十三年(1636年)、現在の場所に移されていま […]

MORE

  京都伏見石屋町にある勝念寺に来ました。 安土と桃山時代の1587年、織田信長が頼りにする聖誉貞安が開創しました。 勝念寺は安養山往生院と自ら名乗り、 かましきさん かえる寺 とも呼ばれています。 &nbsp […]

MORE

京都伏見区久我にある、久我神社に来ました。 前回も訪れましたが、少し気になることがあってまた来ました。 久我神社(こがじんじゃ) 京都伏見  境内の片隅に、唐臼が二つあります。 唐臼は木槌で穀物の殻を剥くためや、餅つきを […]

MORE

新しい首輪つけてもらいました。 前の首輪は、一日で外して無くしてきました。 お外に出してほしいようです。 気を付けてパトロールしてね。

MORE

京都伏見の久我にあります、妙昌寺です。 永禄七年(1564年)に建立されました。 京都妙覚寺の住職、日典上人が開基です。   境内に七面大名神があります。法華経を守護する女神です。 鬼門を封じて、新しい道を開き […]

MORE